コンテンツへスキップ

前回は学生向けに記事を書きましたが、今回は社会人の方に向けた記事を書きます。
社会人向けの記事ですが、現在学生でも一度日本の会社で日本的ビジネスを経験してから、東南アジアで就職したいと思っている人にも読める記事にしております。

社会人向けの記事も今すべきこととして3つあげたいと思います。

①将来のキャリアとワークライフバランスを考える
東南アジアで働きたいと思ったその時から海外転職は始まっています。漠然と考えているだけでは何も進みません。まず大事なのは現在のキャリアと将来のキャリアプランを今後の人生の目標などを頭に入れて考えてください。そして、それらを達成するためのワークライフバランス(働き方)を考えてみてください。
具体的には「どんな仕事をしたいか」「5年後はどのような役職についていたいか」「10年後はどういった生活をしたいか」などです。別に現地で恋人を作って結婚するなんていうのもありです。なんでも良いので将来のことを考えてください。そうすると、東南アジアで働く時、面接の時などで自らをアピール出来るポイントが増えるので転職を有利に進めることが出来ます。

②専門技術を磨く
東南アジアは皆様が認識されている通り発展途上です。そのため、国は専門的な技術を欲しています。専門的な技術を持っていれば就職するための許可がおりやすいです。営業職や人事・経理・総務であっても社内で実績を残せるように頑張ってください。その分野でエキスパートになれば東南アジア就職で有利に働きます。これらの実績は数値化出来るものであればあるほど良いです。

③情報に敏感になる
東南アジアだけでなく海外就職は情報を得ることがとても重要です。海外掲示板だけでなく海外求人情報にアンテナを張りめぐらせることで自分にあった仕事、自分のしたい仕事を見つけやすくなります。情報収集の感度を高めることが非常に重要です。ただ情報収集の感度が鈍くてもチャンスはあります。それらの情報を代わりに集めてくれる人を探せば良いのです。具体的に言いますと、人材紹介会社や転職エージェントを利用することです。日本で有名な会社を幾つか思い浮かべた人が多いと思いますが、はっきり言って東南アジアでは無名と言っても過言ではありません。(一応、会社はあるにはありますが)
東南アジアに特化した人材紹介会社や、国が決まっている場合はその国にある人材紹介会社を利用すると良いでしょう。

現在、学生で将来的に東南アジアで就職したいと考えている人が学生のうちにしておかないといけないことを3つ教えます。東南アジアでの就職において社会経験が少ない場合は経験のある社会人などと比べると就職機会が少ないでしょう。理由としては、東南アジアだけでなく海外現地にある企業の多くは、現地スタッフ以外に教えられる人材やシステムがないことが多くあります。そのため、少しでも就職機会を獲得するために必要なものを伝授いたします。

①学生アルバイトや学生インターンシップを行い社会経験を積む
日本で就職する時は学業だけでなくサークル活動について聞かれることが一般的だと思います。その傾向も海外にある日系企業でも同じなのですが、人材教育システムがない企業が多いため職歴も同じくらいかそれ以上に重要な項目として捉えられます。即戦力になれるような経験を積んでいれば就職機会を多く手に入れられます。
出来れば、就職したいと考えている業種と同じ業種での経験が良いです。

②「日本人」と言うブランドを意識する
東南アジアにおける日系企業が経験の少ない日本人を雇う場合、必要としているのは「日本人」と言う役割と若さです。日本人の考え方や価値観、働き方などに期待されており、それらについて裏切らないようにすると「日本人」と言うブランドが大きな武器となり、もし東南アジアから離れても海外ならどこでも働けます。
そのためには学生のうちから、日本人のビジネススタイルやマナーなどを勉強しておく必要があります。

③多くの海外経験を積むこと
海外経験とは、留学やワーキングホリデー、海外インターンシップが主な例ですが、1週間以上の旅行経験も評価されることがあります。これらは数日だけの旅行では得られない現地での生活や慣習を学ぶことが出来、より広い見地が得られるためです。あとは海外生活に慣れている人は、1年とか2年で仕事を辞めるようなことはしないだろうって考えられることも理由です。
もし働きたい国が決まっている場合は、旅行でも良いので学生のうちに思い切って1週間や2週間出かけてみてください。

以上、簡単ではありましたが「東南アジアで就職したい人が学生のうちにしておくこと」でした。